【コラム】ロシアの学者が調査した渤海、日本と中国はなぜ隠したのか(1)
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2022.05.20 16:05
中国の東北工程が始まって今年で20年となる。その間、韓国にとって渤海は中国との歴史紛争としてのみ記憶されている。しかし渤海をめぐる東アジア各国の歴史戦争は100年余り続いた。日本が満州侵略を本格化し、満州と韓国は一つの歴史という「満鮮史観」を前に出して始まったのだ。そして今、中国は渤海のすべての歴史を自国のものに変えている。過去1世紀の間にあった歴史戦争、その中で渤海の実体を明らかにした研究者らをみてみよう。
◆金国のために消えた上京城
渤海を代表する遺跡の上京城は755年に渤海第3代王の大欽茂(文王)が建立し、上京龍泉府という名で歴史に登場した。その後しばらく首都を移した時期を除けば、渤海が滅亡する時まで首都の役割をした。このため上京城の城壁と宮殿跡は代表的な渤海の遺跡に挙げられる。