주요 기사 바로가기

【中央時評】宇宙進出に先立ち考えなければならないこと=韓国

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2023.05.30 12:02
0
数日前、帰途にうとうとして目が覚めたら私は突然宇宙強国の市民になっていた。だれかが常任委で暗号資産相場を検索している時、別のだれかは天命意識を持って黙々と骨身を削り歴史的快挙を成し遂げた。だが私は突然私に付与された名誉がちょっと負担になる。なぜなら私はまだ宇宙時代の市民になる準備ができていないためだ。いや、私だけだろうか。

先進国とは守るべき価値基準を定義する国だ。宇宙時代を迎えた韓国の新しい価値は何か。単に国産化と民間産業復興か。もちろんとても重要だ。だがそれはすでに私たちが数十年間やってきた古くなった価値ではないのか。いま韓国の外側の世界は宇宙に対する3つの未来価値が時には競争し時には結合する。ひとつは新冷戦宇宙論だ。これは中国のような非自由主義国との宇宙軍事対決で最終勝利するのかにすべての焦点を合わせる。今日の米国の新冷戦民主党と共和党分派および強大国家安保機関内「ディープステート」(政府の中の政府)がそれだ。2番目は植民地としての宇宙論だ。これは気候破局に突き進む地球を救う資源対象にし、私あるいは地球を捨てて新しい植民地としての宇宙を見る立場だ。スペースXのイーロン・マスク会長がその見方を代表する。最後は意識と意味を持っている存在としての宇宙論だ。これは最新科学と霊性を統合して不断に進化する宇宙の中で人間の謙虚さと人生の意味を追求する立場だ。文明批評家トマス・ベリーの話題であり、ヒラリー元国務長官が一部持った問題意識だ。久しぶりに超党派的に宇宙強国論をともに叫んだ尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領と李在明(イ・ジェミョン)代表の価値はこの中でどうなのか。

 
主流知性界と政界は関心がないが、韓国の一部文化芸術界は宇宙と人間に対する既存の近代発展主義価値をかなり以前に超えた。若いSF作家キム・チョヨプは『わたしたちが光の速さで進めないなら』で他者に対する憐憫と尊厳の拡張として宇宙観を提示している。宇宙以前に国家共同体の最も脆弱な存在に対し差別禁止法さえ通過させられないあきれ返る現実を多くの女性SF作家はすでにかなり以前に文学で跳び超えた。政界で単に単発イベントで消費しようとするユンナ(『oort cloud』)とBTS(『Mikrokosmos』)も宇宙と星をかなり以前から持続的話題として近づく未来を予告した。

私は世界の大学順位では世界的かもしれないが宇宙市民意識では世界的でない韓国の主流高等教育の現況に対し不満が多い。世界の大学評価順位も重要だが未来世代に地球惑星と宇宙市民として持たなければならない価値と人間の尊厳を教えることがはるかに重要なことを彼らはしばしば忘れる。最新科学の多重宇宙論(浴槽の泡のように多くの宇宙が存在)と情報理論(情報が不断に生成していく宇宙)などの成果と宇宙共同体の中で人間以外のまた別の存在に対する探求などを必須で学ぶ所がまさに本当の「大学(=大きな教え)」だ。

韓国の主流知性界が変わらなければ結局その土壌で育った政治人材も変わらない。韓国もカール・セーガンのドキュメンタリー『コスモス』放送時点から「宇宙大ヒット」の代わりに哲学的演説をしたオバマ大統領のような人物を作り出してこそはじめて先進国になる。韓国も大統領選挙討論会で自分の自慢の代わりに宇宙の中で人間のちっぽけさと謙虚さを語ったヒラリー元国務長官のような人を育ててこそはじめて先進国になる。韓国も米中間の新冷戦だけでなく地球惑星の空気を一緒に吸い込む呼吸共同体として共通の運命を悟ったケネディ元大統領のような人を輩出してこそはじめて先進国になる。次は韓国の大統領が米国議会に行き米中間の宇宙新冷戦に単純合流するのを超えさらに広い人類共通の価値を説得する「大きな政治家」の役割をする日はいつくるのか?

今後与野党間で宇宙庁をどこに設置するのか綱引きが広がる態勢だ。しかしその前に自分たちの宇宙に対する世界観とその科学的基盤、そして気候、安全保障と経済に対する観点から新たに確立すべきではないだろうか。2023年のいま民主党と正義党は依然として脱冷戦期の米民主党の1970~80年代の観点とそんなに違って見えない。ネオコン(新保守主義者)のキム・テヒョ国家安保室次長が主導する大統領室と与党「国民の力」はレーガンと共和党の80年代の外交安保観点をまねている。

この前アップル共同設立者のスティーブ・ウォズニアック氏ら1100人の専門家は先端人工知能開発ブームに懸念を示し、6カ月間の中止を促した。同じように韓国も少しの間だけ宇宙庁設置論争をやめ、いま世界は何をしているのか、そして韓国はどんな価値とロードマップで宇宙時代を開こうとしているのか激しく討論したら良いだろう。それが政治と教育の本来の役割ではないのか。

アン・ビョンジン/慶熙(キョンヒ)大学未来文明院教授

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP