【韓半島平和ウォッチ】韓日和解が新しい時代を開くには、拘束力ある条約が必要(1)
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2023.11.17 11:48
ロシアの侵攻で始まったウクライナ戦争が2年近く続く中、パレスチナの武装組織ハマスが先月7日にイスラエルを奇襲攻撃し、中東でも戦争が起きている。米国と覇権競争をする中国の台湾侵攻シナリオが東アジア地域の安保イシューに浮上し、北朝鮮の核・ミサイル脅威が常数になった韓半島(朝鮮半島)では奇襲挑発の懸念が強まっている。
自国の力だけでは国家の安全を保障できない韓国としては、8月に米キャンプデービッドで形成された韓日米3カ国協力体の存在意義を改めて実感する。協力体の中で最も弱い韓日関係をさらに進展させるための後続措置が求められる。
韓日外交の最前線にいる尹徳敏(ユン・ドクミン)駐日韓国大使は9月20日のブルームバーグ通信のインタビューで、日本との関係を一段階高めて未来志向的な関係を構築するため、新韓日共同宣言を検討する意向があることを明らかにした。欧州のような国境のない関係を念頭に置いて密接な連携を模索し、1、2年以内に国賓級訪問の機会を持ち、東京またはソウルで共同宣言を発表して新しい両国関係を構築すると表明した。